リーンエナジー 『はやわかり+見える化ソフト』 消費電力を“可視化”して節電意識を高める電力モニター

2014年1月28日

このエントリーをはてなブックマークに追加

「電力モニターはやわかり+見える化ソフト」セット
リーンエナジー(電力見える化本舗) 『はやわかり+見える化ソフト』(Amazon.co.jpで送料込み11,000円:確認時点)、(見える化ソフト不要の場合)『はやわかり』(Yahoo!ショッピングで送料込み9,800円)

この リーンエナジー(と電力見える化本舗)の『はやわかり+見える化ソフト』 は、遊び感覚で節電意識を高め、消費電力・電気料金を削減する電力モニタなんだ。

仕組みは、“配電盤(ブレーカー)にこの製品のセンサーを取り付けて、更にそのセンサーと送信機をケーブルでつなぎ、モニターで消費電力のデータを無線受信する”というもの。

また、モニターをPCとつないで、PCで消費電力のグラフを確認することもできる。

こう書くと面倒臭そうだけど、取り付ける際だけはハッキリ言って面倒だと思う。また、配電盤の仕様によっては、取り付けが難しかったり適合しない場合もあるので、下記のページなどであらかじめ確認しておいた方がいいだろう。

参考:「はやわかり」取付方法 – 節電と電力の見える化

それで、この製品の主な機能として、家全体(および単一の電化製品)の消費電力をリアルタイムに測定して、電気料金(日本の料金体系に対応していないので注意が必要。)、電力使用量二酸化炭素の排出量、および、それぞれの累積値&平均値モニターに表示することができる。また、モニター本体は単三乾電池で稼働し、2年分のデータを保存することができるんだ。

更に、モニターをPCにつないで、PC画面でデータのグラフを確認することもできるんだけど、付属のソフトは少し使い勝手が悪いんだ。それで、「電力見える化本舗」という所が開発したソフトが、元々付属しているソフトより使いやすいと評判なのでお勧め。

電力見える化本舗の専用見える化ソフト
「電力見える化本舗」の“見える化ソフト”は使いやすいと好評

このソフトでは、今現在の消費電力、当日、および時刻別&日次&月次&年次の情報をグラフで簡潔に表示するし、製品をPCとUSBで接続した上で起動すると自動的にデータを更新する仕様になっている。

なお、この製品に興味を抱いたなら、「電力見える化本舗」のHACKSページも必見。

参考:/// はやかわりHACKS!/// by 電力見える化本舗

ところで、この製品はコンセントからの配線につないで単一の電化製品の消費電力を測定することも出来るけど、そういう使い方だとエコワットと変わり映えしないんだ。もっとも、運営者はエコワットでかなり節電意識が変わったんだけど。

それで、この製品の何が素晴らしいかというと、運動不足を気にしている人が歩数計を購入したようなもので、この製品を取り付けることによって節電に対する意識が劇的に変わるという点が素晴らしいわけ。

どういうことかと言うと、このモニターは電池稼動かつ無線受信だから、それを眺めながら家電製品の電源を入れて、電力の消費量を確認することができるよね。

そうして、モニターやPCで家電製品の消費電力を確認して、「これ勿体ないじゃん?」と感じて、エアコンやヒーター、室内の照明、あるいはテレビの点けっ放しを止めよう、なるべく控えめにしようという気持ちになる。

とりわけ、子供のいる家庭の場合、子供を遊び感覚で巻き込んで節電して、結果、ダイナミックに電気料金が削減されたなんてことが充分にあり得るんだ。実際、一年もしないでこの製品の元が取れたなんていう体験談がいくつもある。

脱原発の必要性が叫ばれて久しい昨今、この製品のもたらす、電気の使用に対する意識改革は社会にとって有益なんじゃないのかな。

以上、小物(ガジェット)と表現するにはいささか重厚ではあるものの、今の日本にこそ必要だと感じる電力モニターの話。

ちなみに、モニターが無線を受信する範囲は木造一軒家ならどこでもつながるくらいね。

 

製品の仕様(はやわかり)

基本構成 モニター×1, 送信機×1, 標準電流センサー×2, 単三乾電池×6, USBケーブル×1
電源 単三乾電池(モニター3本、送信機3本)標準で約6月使用
設定可能電圧 AC100V~AC400V
設置可能電流 1つのセンサーで最大71アンペア
設置可能電圧 250V
設置可能ケーブル径 直径10mm以下
最少測定値 0.001アンペア
表示分解能 0.07アンペア
測定精度 約10%前後の誤差
モード 標準(リアルタイム)、アベレージ(平均値)、ヒストリー(履歴)
電力単価 曜日と時間で最大6個まで料金(タリフ)設定が可能(基本料金と従量課金は設定不可)
データ更新 電流変動後平均6秒以内、無変動時は60秒ごとに更新
データ保存
累積データは1分単位で30日間、1日単位で約2年間分、古いデータから上書き
送信電波周波数 315MHz、微弱電波機器
USB接続 「MONITOR + USB」ソフトウエアにてPCと接続
ソフトウェア OWL “MONITOR + USB” プログラム(日本語対応)
対応OS WindowsXP, WindowsVista, Windows7, Windows Home Server

タグ:

Leave a Comment